【HSP・HSS型HSP】会話の困った!を助ける5つの方法

HSP気質の方には「他人との会話が苦手」という方が多くいらっしゃいます。
理由の中から主な2点を挙げると

・感受性の強さゆえに、相手の感情にご自分が巻き込まれてつかれてしまう
・相手を不快にさせないか気を使うあまり、他者との関係づくりを不安に感じ、会話も苦手になる

という事が多いようです。

では、どのような対策方法があるのでしょうか?
ここからは、対策方法を5つご紹介します。
どれか1つでも、出来そうなことに取り組んでみて下さいね。

1.聞き役に徹する

会話中、相手にばかり話をさせないで、こちらからも何か話さなくては・・・。
でも、変に思われたらどうしよう?

そんな風に不安になった時は、思い切って聞き役に徹すると決めてしまいましょう。
そして、相手の話に集中して下さい。

相手もしっかり話を聞いてもらえて安心しますし、ご自身も相手の話の内容に集中することで、「自分の中の不安感」から気持ちを話す事ができます。

2.沈黙を恐れない

会話の間、沈黙があると気まずいと思っていませんか?

お互いに何も話していない時間があっても、それはそれで構いません。
その時間を味わうのも会話のうちの一つです。

なにより、沈黙の原因はあなたが黙っている事だけにあるのではなく、相手が黙っている事にもあるのです。

もし、何かを尋ねられて答えが出ずに”沈黙してしまう”のであれば、「うまく言葉に出来ない」など、その時の気持ちを素直に伝えてしまいましょう。

3.逃げ場を確保する

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ceyda-ciftci-MSWx1IlwYuw-unsplash-683x1024.jpg

会話の時間も長くなると、疲れが出る事があると思います。
そんな時は、その場を離れる事もあり、と覚えておきましょう。

1対1の会話なら手を洗いに行っても構いませんし、多人数でしたら、少しの間だけでも、静かな場所でリフレッシュするというのもありです。
ずっとその場にいなくてもいい、と思っておくだけでも気持ちが楽になりますよ。

4.休憩をはさむ

会話中に疲れたけど、その場を離れられない時もあると思います。
そんな時は、話題を変えるのも一つの方法です。話の流れが変わるだけで、気持ちもリフレッシュ出来る場合があります。

又、複数人で話している場合、深呼吸は無理でも、少しだけゆっくりと呼吸をしてみると休憩代わりとなり、気持ちも落ち着きますよ。

5.事前に練習しておく

あらかじめ話の内容が分かっている場合には、事前に考えたり練習しておくことも役に立ちます。
ご自身の意見や気持ちを伝えるための言葉やフレーズをいくつか用意しておくと、自分が話す番になった時に会話がスムーズに進み、自信にもつながります。

まとめ

 今回は、会話が苦手な方のための対策を5つ、お届けしました。
その5つとは、

・聞き役に徹する
・沈黙を恐れない
・逃げ場を確保する
・休憩をはさむ
・事前に練習しておく

でしたね。
5つすべてが出来なくても、ご自身に出来そうなことや、これが自分に合っていそう!と感じるものから行ってみて下さいね。

会話の他にも対人関係で不安がある、そんな方は下のボタンよりお気軽にお試しカウンセリングにお申込み下さい。
対人関係が楽になると、ご自分らしく生きる事が出来るようになり、毎日が楽しくなりますよ。



「【HSP・HSS型HSP】会話の困った!を助ける5つの方法」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です