世間には、HSPに関する本、アダルトチルドレンや愛着障害に関する本が沢山並んでいます。最近は動画などでも解説がみられるようになりましたね。多くの解説や対処法に身近に触れられるようになったことは、とても喜ばしいと思います。
では、そんな中でカウンセリングを受けるメリットとはなんでしょう?
現在はZOOM等の通信機能の発達で、家の中からでもカウンセリングを受けられるようになり、移動時間こそ要らなくなりましたが、やはり本や動画よりは時間がかかるものです。
それでも、カウンセリングを受けたい方、受けた方がいいよ、と勧める方は後を絶ちません。
(実際、私のところにも、以前のご相談者様から勧めてもらったという方が沢山お見えになります。)
その理由に迫ってみましょう。
①自分を理解し、受け入れられるようになる
生きづらさに悩んでいる渦中は、自分自身の事は案外冷静に分からないものです。何故こんなに苦しいのかが分からなかったり、ついつい「自分の責任がある」と自分ばかりを責めてしまったり・・・。
カウンセリングを受けることにより、たとえばHSPの方なら、ご自身の気質による特性を、アダルトチルドレンや愛着障害の方なら、幼い頃からの生活により、どんな考え方を身につけたかを、客観的に見ることができるようになります。
その上で、そんな自分を丸ごと受け入れるにはどうすればいいか、カウンセラーがお一人お一人に合った方法を一緒に考えるので、自分を受け入れる事が可能になります。
ご自身の気質や考え方を客観視し、ご自身を受け入れることで、生きづらさや悩みの解決につながります。
世間には沢山の書籍や動画が出回っていますが、オーダーメイドの解決方法はカウンセリングが一番ですし、生きやすさへの近道です。人生の残り時間を少しでも長く、素晴らしいものにするには、1人で奮闘するよりはカウンセラーと一緒に生きづらさに向き合うのが得策かもしれません。
もちろん、自分自身をカウンセラーに受け止めてもらえるカウンセリングの時間そのものも、「自分は自分でいいと認めてもらった」という大きな体験になります。
②ストレスが減る
HSPにはHSPの方の気質に合わせて、アダルトチルドレンや愛着障害の方には、その生い立ちに沿って「ストレス」の感じ方がそれぞれ違います。一口に「対人関係が苦手」といっても相手のどのような態度に辛さを感じるのかは人それぞれです。相手の表情に辛さを感じるのか、態度ならどんな態度に傷ついてしまうのか・・・。
お話を伺っていると、段々とその人その人の「傷つくパターン」というものが浮かび上がってきます。
そのパターンをみつけて、カウンセラーと一緒に最善の対処法を探していくことで、生活上のストレスをグンと減らすことが出来ます。
また、「ストレスが溜まる前に発散しておく」という日常のケアについても、一緒に考えることが出来ます。
カウンセリング中に言葉を紡いでいるうちに、その方独特の感性や感じ方が出てきます。そこから、その人に一番合って、尚且つ生活に取り入れやすい方法を見つけることが出来るので、やはり本や動画から探し出すよりは効率的です。
③信頼や共感に満ちた人間関係が手に入る
多くの方の悩みのベースはやはり人間関係です。
アダルトチルドレン、愛着障害の方は過去に身近な方との信頼関係が築けなかった、という割とはっきりとした出来事が見えてきますが、意外にもHSPの方も、その敏感さゆえに相手との信頼関係を築くのが苦手な場合が多いです。(相手からは信頼されても、ご自身が常に気疲れしてしまう場合が多く見受けられます。)
困った時に人に頼れたり、身近な相手と向きあい、心地よい関係性を構築する力があれば、ストレスの度合いはずっと下がります。
なにより、ご自身にとって最も快適な人間関係を作り出す事が出来るので、毎日を幸せに過ごす事が出来るようになります。
安心感や他人を信頼しても大丈夫、という感覚を養ったり、実際に他者とのやりとりを安心できる環境で練習してみるのに、カウンセリングの場はうってつけです。
まとめ
今回は、HSPやアダルトチルドレン、愛着障害の方がカウンセリングを受けるメリットをお伝えしました。
そのメリットとは
①自分を理解し、受け入れられるようになる
②ストレスが減る
③信頼や共感に満ちた人間関係が手に入る
でしたね。
そうはいっても、初めてカウンセリングを受けるのは緊張する、どんなことを話すのかな?と心配な方もいらっしゃると思います。そんな方は、どうぞお気軽にお試しカウンセリングにお申込み下さい。
もちろん、カウンセリングを受けた経験のある方で、しっかり悩みを聞いてほしい!という方もお待ちしています。
上手く話す必要はありません。そのままの気持ちをお話しいただければ大丈夫ですので、安心して下さいね。
「【HSP・アダルトチルドレン・愛着障害】カウンセリングを受けるメリットとは?」へのコメント
コメントはありません