【HSS型HSP・対人関係】関わりたい時もあるけど、やっぱり人が怖い~矛盾の原因と対策法

他人が楽しそうに話しているのを見ると、自分もそこに加わりたいな、と思う。
でも、話しかけるのは気が重い・・・

誰かと心が通じ合って、楽しい時もあるけれど、後から自分の言葉を振り返って1人反省会をしてしまう・・・。

そんな風に、「常に完全に1人でいたい訳ではないけれど、誰かと関わるのがやっぱり怖い」という、そんな気持ちになる事はありませんか?

実は、それはHSS型HSPの気質と関係があるかもしれません。
ここでは、HSS型HSPと対人不安の関係と、その対策方法を3つ、お伝えしますね。

HSS型HSPと対人不安の関係

HSS型HSPは、刺激を求める好奇心旺盛な自分(HSS)と、繊細で刺激に敏感な自分(HSP)が同居している、とてもユニークな気質です。

  • 興味のあるイベントに行ってみたいけど、初対面の人との会話でぐったり
  • 自分のことをわかってほしい時もあるけれど、深く関わるのがこわい
  • 刺激を求めて人とつながろうとするけれど、終わったあとは一人で寝込みたくなる

こうした二面性は、HSS型HSPさんによく見受けられます。
刺激を求める中で、対人不安は「ブレーキ役」として顔を出してきます。

「また人間関係で傷ついたらどうしよう」
「相手に合わせすぎて、自分が分からなくなってしまうかも」

そんな心配から自分を守るためのブレーキです。
このブレーキが出てくるのは、あなたの心が、これまでにたくさん頑張ってきたからこそ出てくるものです。
ですので、「不安を感じるなんて、自分はだめだ」などと思わず、不安を感じるくらい、今までいっぱい頑張ってきたんだな、とむしろご自身を褒めてあげて下さいね。

不安をやわらげるための3つのヒント

不安を感じること自体は、悪い事でもなんでもありません。
とはいえ、人と関わろうとするたびに不安を感じていては、やはりしんどいですよね。

そこで、不安をやわらげるためのヒントを3つお伝えします。
全て出来なくても構いません。

1つでも出来そうなことがあれば、気軽に試してみて下さいね。

①「誰とでもうまくやろう」としない

HSS型HSPの方は、人との関係に対して「もっと良くしたい」「嫌われたくない」と頑張りがちです。
でも、全ての人と気が合う必要はありません。

・1人1人違う人間なのだから、合わないところがあって当たり前
・気が合えばラッキー
・目の前の人を大切にするけれど、一番大切なのは自分の気持ち

くらいの気持ちで、ご自身のエネルギーを温存してみてください。

② 自分の“安心ルーティーン”を持っておく

緊張した後にすることを、ご自身の“安心ルーティーン”として用意しておくと、不安を感じても心に余裕が出来ます。
例えば・・・

・お茶を飲む
・自然に触れる
・推しの写真を見る
・美味しい物を食べる
・いい香りのハンドクリームを塗る

など、すぐ、手軽に出来ることを予めいくつかリストアップしておきましょう。

不安を感じそうな場面の前に行っても、不安を感じた後に行っても、もちろん両方行っても大丈夫です。
ご自身が落ち着いたり、安心したりする仕組みを沢意しておきましょう。

③ 不安を感じる自分を責めない

不安を感じるというのは、あなたが繊細である証です。
人の気持ちに敏感だったり、空気を読んだりするのは、あなたの優しさの証です。

ですので、不安を感じることに罪悪感を感じる必要はありません。
もし、対人関係の辛さや難しさについてご自身を責めているなら、その必要は全くありません。

対人関係が不安だな、と感じた時は、ご自分の繊細さ・優しさという長所の証拠だな、という事を思い出してくださいね。
可能であれば、

「不安だよね。でも、それはあなたが優しい証拠だよ」
「無理はしなくていいよ。自分の気持ちを大事にしていいよ」

と、ご自分に向けて声をかけてあげて下さいね。

まとめ

今回は、HSS型HSPと対人不安の関係と、その不安をやわらげるためのヒント3つをお伝えしました。
その3つとは、

・「誰とでもうまくやろう」としない
・自分の”安心ルーティーン”を持っておく
・自分の・不安を感じる自分を責めない

でしたね。

好奇心旺盛だけど、対人関係には不安を感じてしまう・・・
そんな矛盾は、HSS型HSPさんによくある事ですが、やはりしんどいですよね。

大切なのは、どちらかの性質を消すことではなく、そのままの自分を知って、ちょっとずつ扱い方を覚えていくことです。

もし、今のあなたが対人関係に疲れていたら、
まずは「自分を守ること」を最優先にしてみてください。
人付き合いを“無理なく、ほどよく心地よいもの”にしていくことは、必ずできます。

とはいえ、

・現状があまりにも辛い
・私に合った方法を一緒に考えてほしい
・もっと楽な気持ちで人と接したい

そんな方は、是非お試しカウンセリングにお申込み下さい。
少しでも、毎日をあなたらしく、軽やかに過ごすため、ゆっくりお話をお聞きして、一緒により良い方法を考えます。

上手く話せなくても大丈夫です。安心してお申込み下さいね。

「【HSS型HSP・対人関係】関わりたい時もあるけど、やっぱり人が怖い~矛盾の原因と対策法」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です