【HSP】HSP特有の怒りの原因と対処法を理解してより穏やかな生活を手に入れよう

「内向的」「1人で静かに過ごしている」というイメージの強いHSPさん。
あまり怒らないだろう、なんてイメージをもたれがちです。

それゆえ、HSPの方が怒りを表現した時には、周りの人はとてもびっくりします。

「そうか、今まで我慢してたんだね。これからは気を付けるね。」
と、気持ちを分かってもらえればよいのですが、

「いきなりキレるとは思わなかった」
なんて心外な表現をされることも。。

普段から怒ってる方はびっくりされないのに、ちょっぴり不公平にかんじますよね。

実は、特有の理由があるんです

 しかし。
HSPさんの怒りにはHSP特有の理由があるのです。
ここを理解しておくと、HSPさん本人は、怒りを感じる頻度がぐっと減る事でしょう。
また、身近な同僚、友人、パートナーがHSP、という方もHSPさんの怒りの頻度を減らすことが出来、お互いに心地よく過ごす事ができるしょう。

今回はその理由を3つをお伝えします。
より穏やかな生活を手に入れる為、参考にしてみて下さいね。

理由1:繊細ゆえに他の人より細かい事に気が付く

日本語で「とても繊細な人」と訳されるくらい、繊細なHSPさん。
友人が髪形を変えたのに気づいたり、四季の変化をいち早く感じ取ったり、楽しい変化にも敏感ですが、そうでないものにも大変よく気が付きます。

書類の位置が微妙に変わっている、テーブルの上に置かれた物が端っこすれすれで危なっかしい、部屋の隅にほこりが落ちている・・・等々。

他の方が気にならない細かいことまで気が付くのですが、その数も他の方よりかなり多く気づいている、というのがポイントです。
同じ1日を過ごしていても、沢山のイラっとすることに気付いていては、怒りは積み重なります。

内向的だからこそ溜まる不満

 そもそも内向的な方が多いので、すぐに口うるさく注意することはありませんが、それ故に不満が胸の内に溜まりこんでしまい、最終的に怒りとなって爆発してしまいます。

HSPさん本人はどう対処したらいいの?

 HSPさん本人は、イライラはなるべくこまめに解消することをお勧めします。
こまめに解消することにより、不満がたまりすぎて突然爆発してしまう、という事態(人間関係のトラブルになりやすいので、出来れば避けたい事態ですね)を未然に防ぐことができます。

なにより、「イライラを解消しておく」という習慣を身につける過程で、自分に向いているイライラの解消法や、自分がどのような時やどのような物事にイライラしやすいか、という事を把握しやすくなる、という嬉しいおまけもついてきます。
結果として、毎日がグンと過ごしやすくなりますよ。

イライラの原因・対処法・効果を記録しておくと尚よいですね。
辛い事だけ書いていてもしんどいですが、嬉しい事(どんな時にどんなことが嬉しいか)も記録しておくと、効果がアップしますよ。

では、周りの人はどうすればいいの?

周りの方は、HSPさんに気づいた事を素直に伝えてくれるよう、お願いしておくとよいですね。
(指摘されたことに対しても、「教えてくれてありがとう」くらいの気持ちでいると腹も立ちません。)
そんな細かいことで・・・と思う事もあるかもしれませんが、職場などではミスが減る事につながるかもしれません。なにより、人間関係もスムーズに運ぶでしょう。

理由2:普段から雑務などを押し付けられやすくて不満が溜まっている

口数控えめでおとなしいHSPさん。
残念ながら、物事を頼む相手としてはターゲットにされやすいです。

また、家庭、地域、PTA、職場などでは、「これやってくれない?」と頼まれると、相手は軽い気持ちで頼んでいても、「断わって嫌な顔をされたらどうしよう」と、嫌でも引き受けてしまう事が多々あります。
そして、責任感が強いゆえに真剣に取り組みます。

嫌な仕事、苦手な仕事をたくさん抱えていると、不満もたまります。
結果、我慢の限界を迎えた時に怒りとして表現されることになります。
怒りの引き金が小さな事だった場合、その裏にあるたくさんの「我慢」については周りの方(時には本人も)は気づいていないので、

「何故急に怒り出したんだろう?」

と、首をひねる事になります。

HSPさん本人に出来る対策は?

対策としては、HSPさん本人はちょっとでも嫌だなと感じたり、違和感を感じたことは勇気をもって断ることです。相手に嫌な顔をされたらどうしよう!と心配になるかもしれませんが、頼みを断られる事と、相手を嫌いになる事は別の事です。断ったからと言って嫌われるわけではありません。

それに、「どうしてもあなたにやってほしい」という仕事でなければ、また他の人に頼んでもらうなり、自分でやるなりすればいいのです。
断わった後の事を決めるのは相手の問題、という事を覚えておきましょう。

周りの人に出来る対処方法は?

 周囲の方は、HSPさんに何かを頼むときは現在、仕事を抱えすぎてないかをあらかじめ尋ねてみたり、嫌なら断ってもいいよ、という事を伝えるとよいでしょう。又、「あの人は割となんでも引き受けてくれる」と相手をあてにしている部分がないか、今一度考えてみて下さいね。笑顔に見えて、本人はいっぱいいっぱいかもしれませんよ。

理由3:実は普段から疲れている

疲労がたまっている時、ストレスが溜まっている時、怒りっぽくなってしまう事はありませんか?人間誰しも、元気な時は平気な事でも、疲れていると不満に感じたり、イラッとしたりするものです。

その点でいうと、日頃音や光に敏感だったり、他人の感情も敏感に感じ取ってしまうHSPさんは、毎日非常に疲れを溜めています。
それでも、まじめで優しい方が多いので、ついつい自分を追い込んで限界まで頑張ってしまいます。
その頑張りゆえに、更に疲れを溜めてしまう。そんな悪循環に入っている方もいらっしゃいます。

つまり、他の方よりも怒りを感じやすい状態にいる、と言っても過言でありません。

HSPさん本人は日常的に休む時間を確保すること

 HSPさん本人の対応策としては、日常的に1人でのんびり休む時間を確保することがおススメです。

ストレス発散を発散しましょう、といっても、騒いだり大勢で集まったりすることは苦手な方も多いはず。
1人静かに、好きなお茶を飲む、好きな香りのアロマを炊く(最近はお香もありますね。)湯船にゆっくりつかる、ただひたすらボーっとする、ペットと戯れる、等々、ゆったりする時間を作って下さい。
出来れば、少しの時間でもいいので、毎日こういった”リラックスタイム”を確保しておいてください。

周りの人はどうしたら良いの?

 HSPさんの周りの方は、疲れた時には「疲れた」と安心して伝えられる環境を用意してあげるとよいでしょう。
何も特別な事をする必要はありません。(HSPさんを気遣ってばかりで、自分が疲れてしまっては元も子もありません。)

疲れたら伝えてほしい、と話をしておくこと。伝えてもらったら「それぐらいで疲れるなんて」という否定はせず、疲れたことを認めてあげる事。可能であれば休憩を促す事。それで充分です。
文字にすると大変そうに見えますが、普段の人間関係でも心がけていると自然と身に付き、お互いの関係がとても楽になります。少しずつでいいので、意識して取り組んでみて下さいね。


もちろん、ご自身が疲れたときも”遠慮なく伝える⇒休む”を忘れずに。

まとめ

HSPさんの怒りの特有の理由とその対処法をお伝えしました。

理由1:繊細ゆえに他の人より細かい事に気が付く

    ・HSPさん本人の対処法⇒イライラはなるべくこまめに解消する(出来れば記録を取る)
    ・周りの方の対処法⇒HSPさんに気づいた事を素直に伝えてくれるよう、お願いしておく

理由2:普段から雑務などを押し付けられやすくて不満が溜まっている

    ・HSPさん本人の対処法⇒嫌な事や、違和感を感じた事は勇気をもって断る
    ・周りの方の対処法⇒HSPさんが仕事を抱えすぎていないかあらかじめ尋ねる
              普段からあてにし過ぎていないか、再考する

理由3:実は普段から疲れている

    ・HSPさん本人の対処法⇒1人でゆっくりする時間を確保しておく
    ・周りの方の対処法⇒疲れた時に、「疲れた」と安心して伝えられる環境を用意する

の3つでしたね。

頭の片隅に置いておいて、少しでも毎日を穏やかに過ごす助けとなれば幸いです。
もちろん、いっぺんに全部実行するのは大変なことです。
少しでも対策方が出来たら、自分をいっぱい褒めてあげて下さいね。

また、怒ってしまったり、怒られてしまっても、決してご自身を責めないで下さい。
人間ですから、怒ったり、怒られたりは当然のやり取りです。


そこでコミュニケーションを断絶せずに、お互いになんとか模索しながら関係性を保っていくのが、最も大切な事だと思いますよ。


そうはいっても、それが難しい。
少しの事で相手との関係性に悩んでしまう。
そんな方は、どうぞお気軽にご相談下さい。
人間関係が楽になると、人生そのものが楽になりますよ。